2012年の株式相場、金融相場を考える、戦争リスクの増大など

2012年1月2日:2012年の株式相場、金融相場を考える、戦争リスクの増大など
あけましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます。
地獄が始まる2012年になっておめでとうございます。
不吉なこと、言わないでください...。
こと社会情勢に関しては、そうなる可能性が高いと思われる1年になりそうだ。そうした中、株式相場であったり金融相場をどのように考えていくべきか、年初に取り組む必要があるだろう。
2011年も波乱の年でしたが、今年も問題がありますか?
今一番言われているのがユーロ危機だ。これは2012年も問題を引きずるだろう。
一向に改善する気配がありませんね。
ただ、それ以上の問題が起こるのでは、と思っている。
その問題とは?
戦争リスクが一気に高まりそうな、そんな年になるように思う。
戦争リスク!?
いろいろな地域で問題を抱えているが、一つは中東を中心とした情勢の変化。この辺りは、下手をすれば戦争が発生するかもしれない。
そうならないことを祈りたいです。
あと、それだけでなく、内乱のようなものも増えてくるのでは、と。
内乱!?
直近ではリビアやエジプトなどで民主化運動が起こったけど、こうした波がさらに広がる可能性がある。
各国でインターネットによる動きから民主化へ向けて加速していると言われますね。
でも、このきっかけ。インターネットといわれているけど、本質はもっと別のところにあるのでは、と思っている。
と、いいますと?
食料の高騰が原因ではないかと。
食料の高騰?
食料価格が上昇したため、食料が手に入らず、不満を募らせ、そしてその矛先が支配階層に及んだ。インターネットや民主化などは後付けであって、大本にはこの食料難が原因ではないかと。
その考えが今後にどう影響するのですか?
この食料の高騰のきっかけとなったのが、2010年後半のQE2と言われるアメリカの金融緩和が影響していた。そして、もしかしたら今年、QE3を行う可能性があると言われている。もしそうなったら、再び食料相場が上昇し、地域によっては食料が手に入らずという状況になりかねない。そして、生死を分けた状態になれば、生きようとする。なぜ食料が無いのかを考えた時に、近くにいる富を得ている人が原因だと考え、それが、支配階層を倒すような流れになっていくのではないかと。
それが内乱というわけですね。
戦争があちこちで起これば、当然リスクに対する対応も必要で。また逆に、この時を狙ってうまく立ちまわれば、大きくお金を稼ぐことができるかもしれない。
一種の賭けですね。
あと、日本に関して言えば、こちらも政治が停滞しているため、さまざまな危機がある中、何も対策せずに終わりそうだ。特に財政危機は予断を許さず。
ですが、問題ないという人もいるようですが。
いろいろ理由をつけて問題ないと言う人もいるけど、そんなわけないだろ。減らせる可能性のない借金がどんどん積み重なっていっているんだから。今後、金利動向が悪化すれば、とたんに行き詰る。そして、それは実態がどうであるかは関係なく、一度ヘッジファンドなどから仕掛けられたら、どんなに言葉で言いつくろっても対処するすべがないんだよね。そうした混乱が無いことが望ましいのに、大丈夫大丈夫と言葉だけで言い繕う。
実際に円高になっている以上、日本は信認されていると思って良いのではないでしょうか?
ドルもユーロも円も、全てが悪い状態だ。で、今一番悪いのはユーロってだけであって、円が良い状態というわけではない。これらは対比の問題でしかないから。もし、ユーロが一服したら、今度は円が落ちるかドルが落ちるか。そういう問題であって、円そのものが信認されているわけではないことを知っておく必要がある。これに関しては2012年にそうなるかどうかは別としてね。
ふむ。
当面は円高かもしれないが、いつその流れが変わるか分からない。また、変わった時に、大きく円安になるかもしれない。そのため、FXなどをやる人は、しっかりとリスクを把握し、適度なところで反対売買できるように設定しておく必要がある。
設定をしていてもシステムのトラブルの影響で大きく損をすることもありますので、より慎重な姿勢が重要ですね。
難しい相場展開になると思うので、今年はまずは生き残ることを考え、その余力でチャレンジしてもらえたらと。一度壊滅的な損失を出したら立て直せないからね。特に、仕事で挽回を、とか考えていても、その仕事の規模も縮小していく可能性を秘めているから。生き残っていれば、将来的に良い相場環境になることもあるだろうから。そうした時に出動できる元手が無いことが一番良くないこと。なので、無理せず、着実に相場に向き合ってもらえたらと。
ところで、あなたの通算成績は?
いまだにリーマンショックの影響があり、現在の資産に対してマイナス8%くらい。
相変わらずですね。
まあ、一時はマイナス20%以上だったことを考えると、地味に戻してきている感じだ。もう投資に大きくお金を賭けるようなことも精神的に出来ないし。暇な時ならいいんだけど、他にやることがある時に投資をすると、そっちにも意識が向かってしまい、どっちつかずになることが多い。この辺りがリーマンショックの時も影響したし、それ以前の時も影響を及ぼしていたので。投資に対する付き合いはほどほどにしていることもあり、今後も地味にやっていくよ。

« 米国債務問題後の取引 | 株式初心者株子株美の株式投資日記 | 2012年の配当と株主優待の権利確定日 »

2012年1月 2日 13:32 | 株式投資日記

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
https://www.kabukokabumi.com/mt/mt-tb.cgi/282